「色合わせ」 たまには嫁も役立ちますよ~
- 2015/08/24
- 16:58


左の写真は、色合わせ用に作成したものです。
似たような色が並んでいますね(^_^;)
うちの昇華用プリンターが古いからかもしれませんが、
先日 色の出ないはずの部分に黄ばみ?が出るようになってしまいまして・・・
なにをやっても、 頑固に白い部分が黄色っぽい (-_-;)
このプリンターの購入先の営業さんが見に来てくれて
いろいろ試してくれたけど 結局直らず・・・
だけど、すでにご注文をいただいているものには納期があるわけで
とりあえず、別のところに データを渡してお願いしてみたら
あれれ???
右写真のように、うちで出したものと、お願いした先で出してもらった色が・・・違う (T_T)
そんなわけで、 色(*CMYK)の割合をいろいろ試し 同じ色になるまで色を合わせています。
割合を考えるのは、いちおう わたしの仕事です。(^O^)ノ
不器用で、手の遅い嫁だけども! (力説することじゃないか・・・(^^;) )
数年前、四十の手習いで colorの講座を2年ほど習いに行きまして
といっても、色彩検定2級までしか持っていませんが。(^_^;)
それでも!
ここだけは 多少 役に立つこともあるのですよ。わたしも!(^.^)ウホホ♪
これで色合わせがうまくいけば、ひと安心です。
新しいプリンター 購入検討中です。
あ! 購入先、決まってますので、
ブログを読んで下さったどこかの営業さま、 営業電話は不要です。お願いします。
*CMYK(またはCMYKカラーモデル)は色の表現法の一種で、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4成分によって色を表す。CMYKはシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)とキー・プレート(Key Plate)から頭文字1字を取ったもの。ブラック(BlacK)のKや日本語の黒(Kuro)に由来するという説は誤りである。 [1] 但し同様の意味でCMYBkと表現される場合はBkはブラックを指す。(ウィキベディアより)
スポンサーサイト